ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "857e4e32-d578-45b7-a29d-ae3cb463433e"}, "_deposit": {"created_by": 8, "id": "503", "owners": [8], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "503"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:shokei.repo.nii.ac.jp:00000503", "sets": ["49"]}, "author_link": ["1445", "1440", "1443", "1442", "1444", "1441"], "item_2_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-07-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "79", "bibliographicPageEnd": "67", "bibliographicPageStart": "57", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "尚絅学院大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Shokei Gakuin University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_2_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究では、青森県及び岩手県が継続して実施している景観学習の実態を明らかにし、景観まちづくり教育の普及に向けた知見を得ることを目的としている。青森県及び岩手県へのインタビュー調査と景観学習実践校を対象としたアンケート調査を実施し、普及に向けた課題を考察した。両県が主導する景観学習では、小規模校からの応募が多く、まちづくりの専門家が出前授業を行う形式により学校側の人的・金銭的負担を軽減していた。実践校へのアンケート調査では「良い景観を守りたいという意識の芽生え」や「まちづくりの知識や関心の向上」において高い評価が得られていた。景観まちづくり教育を広く普及させる上で課題となる点を6つに整理した。①景観学習のPR方法と募集時期の見直し、②学校が独自に景観学習を継続する体制づくり、③学校と外部講師との協働によるプログラム内容の充実、④学年、校内における教師間の連携、⑤教員の地域理解及び学校と地域の連携体制、⑥学習実践報告書の作成と公開。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "16", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_2": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_8": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_9": {"attribute_name": "記事種別(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24511/00000483", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_2_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12012046", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2433507X", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_2_text_6": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "尚絅学院大学人文社会学群人文社会学類"}, {"subitem_text_value": "弘前大学大学院地域社会研究科"}, {"subitem_text_value": "尚絅学院大学人文社会学群人文社会学類"}]}, "item_2_text_7": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Shokei Gakuin University"}, {"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Hirosaki University"}, {"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Shokei Gakuin University"}]}, "item_2_title_3": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ジチタイ ガ シュドウ スル ケイカン ガクシュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ : アオモリケン オヨビ イワテケン ニ オケル チョウサ オ トオシテ"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "馬場, たまき"}, {"creatorName": "ババ, タマキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1440", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "北原, 啓司"}, {"creatorName": "キタハラ, ケイジ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1441", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "阿留多伎, 眞人"}, {"creatorName": "アルタキ, マコト", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1442", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Baba, Tamaki", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1443", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Kitahara, Keiji", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1444", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Arutaki, Makoto", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1445", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2020-07-31"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "079-057-067.pdf", "filesize": [{"value": "3.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 3200000.0, "url": {"label": "079-057-067", "url": "https://shokei.repo.nii.ac.jp/record/503/files/079-057-067.pdf"}, "version_id": "44aa48f8-0573-4ed1-b7ec-d24f6740b839"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "景観学習", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "景観まちづくり教育", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "学校と地域の連携", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "自治体が主導する景観学習の現状と課題 : 青森県及び岩手県における調査を通して", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "自治体が主導する景観学習の現状と課題 : 青森県及び岩手県における調査を通して"}, {"subitem_title": "The current situation and issues of landscape learning led by local governments : Through surveys in Aomori and Iwate prefectures", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "8", "path": ["49"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24511/00000483", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2020-07-31"}, "publish_date": "2020-07-31", "publish_status": "0", "recid": "503", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["自治体が主導する景観学習の現状と課題 : 青森県及び岩手県における調査を通して"], "weko_shared_id": -1}
  1. 紀要
  2. 尚絅学院大学紀要(冊子体ISSN 1349-6883 / オンラインISSN 2433-507X)
  3. 79

自治体が主導する景観学習の現状と課題 : 青森県及び岩手県における調査を通して

https://doi.org/10.24511/00000483
https://doi.org/10.24511/00000483
f8336f1c-3553-49b8-a858-ccee4edd79d4
名前 / ファイル ライセンス アクション
079-057-067.pdf 079-057-067 (3.2 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-07-31
タイトル
タイトル 自治体が主導する景観学習の現状と課題 : 青森県及び岩手県における調査を通して
タイトル
言語 en
タイトル The current situation and issues of landscape learning led by local governments : Through surveys in Aomori and Iwate prefectures
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 景観学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 景観まちづくり教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校と地域の連携
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.24511/00000483
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12012046
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P
論文名よみ
タイトル ジチタイ ガ シュドウ スル ケイカン ガクシュウ ノ ゲンジョウ ト カダイ : アオモリケン オヨビ イワテケン ニ オケル チョウサ オ トオシテ
著者 馬場, たまき

× 馬場, たまき

WEKO 1440

馬場, たまき

ja-Kana ババ, タマキ

Search repository
北原, 啓司

× 北原, 啓司

WEKO 1441

北原, 啓司

ja-Kana キタハラ, ケイジ

Search repository
阿留多伎, 眞人

× 阿留多伎, 眞人

WEKO 1442

阿留多伎, 眞人

ja-Kana アルタキ, マコト

Search repository
Baba, Tamaki

× Baba, Tamaki

WEKO 1443

en Baba, Tamaki

Search repository
Kitahara, Keiji

× Kitahara, Keiji

WEKO 1444

en Kitahara, Keiji

Search repository
Arutaki, Makoto

× Arutaki, Makoto

WEKO 1445

en Arutaki, Makoto

Search repository
著者所属(日)
尚絅学院大学人文社会学群人文社会学類
著者所属(日)
弘前大学大学院地域社会研究科
著者所属(日)
尚絅学院大学人文社会学群人文社会学類
著者所属(英)
en
Shokei Gakuin University
著者所属(英)
en
Hirosaki University
著者所属(英)
en
Shokei Gakuin University
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
記事種別(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 本研究では、青森県及び岩手県が継続して実施している景観学習の実態を明らかにし、景観まちづくり教育の普及に向けた知見を得ることを目的としている。青森県及び岩手県へのインタビュー調査と景観学習実践校を対象としたアンケート調査を実施し、普及に向けた課題を考察した。両県が主導する景観学習では、小規模校からの応募が多く、まちづくりの専門家が出前授業を行う形式により学校側の人的・金銭的負担を軽減していた。実践校へのアンケート調査では「良い景観を守りたいという意識の芽生え」や「まちづくりの知識や関心の向上」において高い評価が得られていた。景観まちづくり教育を広く普及させる上で課題となる点を6つに整理した。①景観学習のPR方法と募集時期の見直し、②学校が独自に景観学習を継続する体制づくり、③学校と外部講師との協働によるプログラム内容の充実、④学年、校内における教師間の連携、⑤教員の地域理解及び学校と地域の連携体制、⑥学習実践報告書の作成と公開。
書誌情報 尚絅学院大学紀要
en : Bulletin of Shokei Gakuin University

号 79, p. 57-67, 発行日 2020-07-31
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 16
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2433507X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 08:44:59.375961
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3