Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2021-07-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
スウェーデンにおける障害者雇用・就労支援の動向 : 国営企業「サムハル(Samhall AB)」への訪問調査から |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Current Situation of Employment Support for Persons with Disabilities in Sweden :Visit Survey to Samhall AB, a State Enterprise |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スウェーデン |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
サムハル |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
障害者雇用・就労支援 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
当事者 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.24511/00000532 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12012046 |
ページ属性 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
P |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
スウェーデン ニ オケル ショウガイシャ コヨウ シュウロウ シエン ノ ドウコウ : コクエイ キギョウ サムハル エ ノ ホウモン チョウサ カラ |
|
言語 |
ja-Kana |
著者 |
能田, 昴
田部, 絢子
石川, 衣紀
内藤, 千尋
池田, 敦子
石井, 智也
柴田, 真緒
髙橋, 智
Nohda, Subaru
Tabe, Ayako
Ishikawa, Izumi
Naitoh, Chihiro
Ikeda, Atsuko
Ishii, Tomoya
Shibata, Mao
Takahashi, Satoru
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
尚絅学院大学心理・教育学群 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
金沢大学人間社会研究域学校教育系 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
長崎大学教育学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
山梨大学教育学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
東海学院大学人間関係学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
東海学院大学人間関係学部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
埼玉県立所沢特別支援学校 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
日本大学文理学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shokei Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kanazawa University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nagasaki University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Yamanashi |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokai Gakuin University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Saitama Prefectural Tokorozawa Special Needs School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nihon University |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
資料 |
|
言語 |
ja |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Materials |
|
言語 |
en |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
「北欧福祉国家と子ども・若者の特別ケア」研究チーム(代表:髙橋智日本大学教授・東京学芸大学名誉教授・放送大学客員教授)は、1994年から四半世紀以上にわたり北欧福祉国家(スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、アイスランド)を調査訪問(全23回)して、多様な発達困難を有する子ども・若者の発達支援・特別ケアのあり方について日本との比較研究を行ってきた。その一環として、本稿では2019年3月に実施したスウェーデン政府が100%の株式を保有する国営企業「サムハル(Samhall AB)」マルメ市事業所への訪問調査を通して、スウェーデンにおける障害者雇用や就労支援の動向について検討した。サムハルは障害者雇用・就労支援を目的に設置されたスウェーデン政府が100%の株式を保有する国営の株式会社・事業所であり、日本には見られない形態である。国・自治体だけでなくIKEA、Volvoなどの大企業とも取り引きを行っており、近年、障害者雇用に関する理解の促進とともに顧客層が拡がり、業績は大きく伸びている。サムハルは多様な障害種の当事者を対象とし、経済的安定性の確保とともに、事業所内外における就業により孤立的状態にある人々に社会との繋がりをもたらす役割を果たしている。日本においても、国営企業サムハルのような障害者雇用・就労支援のあり方について、積極的に検討する価値を有していると思われる。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 尚絅学院大学紀要
en : Bulletin of Shokei Gakuin University
号 81,
p. 77-84,
ページ数 8,
発行日 2021-07-30
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
23 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2433507X |