WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "4525ff25-fc07-4fb1-bac7-6f715db4c533"}, "_deposit": {"created_by": 8, "id": "600", "owners": [8], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "600"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:shokei.repo.nii.ac.jp:00000600", "sets": ["57"]}, "author_link": ["1648", "1647"], "item_2_biblio_info_12": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2022-07-28", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "83", "bibliographicPageEnd": "15", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "尚絅学院大学紀要"}, {"bibliographic_title": "Bulletin of Shokei Gakuin University", "bibliographic_titleLang": "en"}]}]}, "item_2_description_10": {"attribute_name": "抄録(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿の目的は、福島県商工会連合会が2016年に実施した避難指示区域内の商工事業者に対する質問紙調査のデータを用いて、福島第一原発事故により被災した区域内の事業者、そのなかでも再開した事業者の事業実態と課題について明らかにすることである。分析の結果、(1)事業を再開できていても震災前の営業利益を回復している事業者は少なく、また営業利益を回復できていたとしても事業所の将来展望を見いだせていないこと、(2)再開した事業所の6割は避難先で事業を再開しているが、住民帰還が進まないなかで商業環境が整わず、そのため帰還し事業を再開することが難しいこと、加えて(3)避難した事業者自体が避難先で生活再建している場合、帰還して再開することが難しいことが明らかになった。復興事業は建設業を中心として被災事業所の再開に寄与しているが、そこにも限界がある。長期にわたる復興プロセスのなかで、賠償を含めた支援策による事業者支援のしくみを通じて被災地の再生を進めていく必要がある。", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_15": {"attribute_name": "表示順", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "14", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_2": {"attribute_name": "ページ属性", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "P", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_8": {"attribute_name": "記事種別(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "論文", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_description_9": {"attribute_name": "記事種別(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_2_identifier_registration": {"attribute_name": "ID登録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_identifier_reg_text": "10.24511/00000574", "subitem_identifier_reg_type": "JaLC"}]}, "item_2_source_id_1": {"attribute_name": "雑誌書誌ID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12012046", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_2_source_id_19": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "2433507X", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_2_text_6": {"attribute_name": "著者所属(日)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "尚絅学院大学人文社会学群人文社会学類"}]}, "item_2_text_7": {"attribute_name": "著者所属(英)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_language": "en", "subitem_text_value": "Shokei Gakuin University"}]}, "item_2_title_3": {"attribute_name": "論文名よみ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "フクシマ ダイイチ ゲンパツ ジコ ニオケル ヒナン クイキナイ ジギョウシャ ノ ジギョウ サイカイ ニ カンスル カダイ"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "高木, 竜輔"}, {"creatorName": "タカキ, リョウスケ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1647", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "Takaki, Ryosuke", "creatorNameLang": "en"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "1648", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-07-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "083-001-015.pdf", "filesize": [{"value": "1.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1100000.0, "url": {"label": "083-001-015", "url": "https://shokei.repo.nii.ac.jp/record/600/files/083-001-015.pdf"}, "version_id": "b567edba-5d87-4be5-88c7-a4e2a59ddeb9"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "福島第一原発事故", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "商工業", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "事業再開", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "福島第一原発事故における避難区域内事業者の事業再開に関する課題", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "福島第一原発事故における避難区域内事業者の事業再開に関する課題"}, {"subitem_title": "The Issues for the Business Resumption in the Area of Evacuation order by the Fukushima Nuclear Accidents", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "2", "owner": "8", "path": ["57"], "permalink_uri": "https://doi.org/10.24511/00000574", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-07-28"}, "publish_date": "2022-07-28", "publish_status": "0", "recid": "600", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["福島第一原発事故における避難区域内事業者の事業再開に関する課題"], "weko_shared_id": -1}
福島第一原発事故における避難区域内事業者の事業再開に関する課題
https://doi.org/10.24511/00000574
https://doi.org/10.24511/00000574b682a490-2831-4fca-bfe7-2d93263e1450
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 福島第一原発事故における避難区域内事業者の事業再開に関する課題 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The Issues for the Business Resumption in the Area of Evacuation order by the Fukushima Nuclear Accidents | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 福島第一原発事故 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 商工業 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 事業再開 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.24511/00000574 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12012046 | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P | |||||
論文名よみ | ||||||
タイトル | フクシマ ダイイチ ゲンパツ ジコ ニオケル ヒナン クイキナイ ジギョウシャ ノ ジギョウ サイカイ ニ カンスル カダイ | |||||
著者 |
高木, 竜輔
× 高木, 竜輔× Takaki, Ryosuke |
|||||
著者所属(日) | ||||||
尚絅学院大学人文社会学群人文社会学類 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Shokei Gakuin University | ||||||
記事種別(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
抄録(日) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本稿の目的は、福島県商工会連合会が2016年に実施した避難指示区域内の商工事業者に対する質問紙調査のデータを用いて、福島第一原発事故により被災した区域内の事業者、そのなかでも再開した事業者の事業実態と課題について明らかにすることである。分析の結果、(1)事業を再開できていても震災前の営業利益を回復している事業者は少なく、また営業利益を回復できていたとしても事業所の将来展望を見いだせていないこと、(2)再開した事業所の6割は避難先で事業を再開しているが、住民帰還が進まないなかで商業環境が整わず、そのため帰還し事業を再開することが難しいこと、加えて(3)避難した事業者自体が避難先で生活再建している場合、帰還して再開することが難しいことが明らかになった。復興事業は建設業を中心として被災事業所の再開に寄与しているが、そこにも限界がある。長期にわたる復興プロセスのなかで、賠償を含めた支援策による事業者支援のしくみを通じて被災地の再生を進めていく必要がある。 | |||||
書誌情報 |
尚絅学院大学紀要 en : Bulletin of Shokei Gakuin University 号 83, p. 1-15, 発行日 2022-07-28 |
|||||
表示順 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 14 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2433507X |