WEKO3
アイテム
幼児教育における「主体的・対話的で深い学び」を実現する造形表現
https://shokei.repo.nii.ac.jp/records/468
https://shokei.repo.nii.ac.jp/records/468ef55f9db-7150-41e6-8536-1aaf24bf3d8b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-03-30 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 幼児教育における「主体的・対話的で深い学び」を実現する造形表現 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Formative expression aimed for realizing "self-directed, interactive, and deep learning" on preschool education | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 幼児教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 造形表現 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アクティブ・ラーニング | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 主体的・対話的で深い学び | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 新幼稚園教育要領 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ページ属性 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | P | |||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||
タイトル | ヨウジ キョウイク ニオケル シュタイテキ タイワテキ デ フカイ マナビ オ ジツゲンスル ゾウケイ ヒョウゲン | |||||||||||
著者 |
相馬, 亮
× 相馬, 亮
× Soma, Ryo
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
値 | 尚絅学院大学子ども学科 | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 2017年3月に文部科学省より告示された新幼稚園教育要領においては、幼児教育でもアクティブ・ラーニング、すなわち「主体的・対話的で深い学び」の基礎を培うことが求められている。本研究では幼児教育における造形表現において、三つの学びとは何かについて明らかにし、その考察の中で浮上してきた危惧すべき問題点を指摘した。今後は、本研究で明らかにした視点を基に、幼稚園現場にて「主体的・対話的で深い学び」を実現させる造形表現を実施することが課題である。 | |||||||||||
書誌情報 |
尚絅総研論集 号 1, p. 85-94, 発行日 2018-01-31 |